ハルモニアグランデ

harmoniagrande
~人と人が幸せにつながる世界を目指して~

harmoniagrande
~人と人が幸せにつながる世界を目指して~

7/9(水)『あり方塾in沖縄』を全4回で開催!

昨年、沖縄タイムス主催の『人と経営みらい塾』で有名な大久保寛司さんを講師にお招きし、『リーダーとしての資質を高める勉強会』を開催いたしました。

最終回には約25名にご参加いただき、本来の申込み期限を待たず受付を終了するなど、大変ご好評をいただきました。

参加者からの「来年もありますよね?」「今度は経営幹部を連れて参加します!」といった声、そして寛司さんの「続けないと意味がないよ」という一言に背中を押していただき、今年も全4回で寛司さんをお招きし、経営者層少人数制で開催いたします。

勉強会の名称は『あり方塾in沖縄』と変更し、7/9(水)17時からスタート。

今年も昨年同様に自らを高め、働く人に選ばれる企業づくりを継続的に行っていきたい企業の経営者さまのご参加をお待ちしております!

詳細は、こちらの特設ページからご覧のうえ、お申込ください。

7/9(水)『あり方塾in沖縄』を全4回で開催! Read More »

4/21に島根県松江市で人財採用に関するセミナー開催します

4月に人生初、島根県に足を運ぶことになりました!
松江の知人から「せっかくなのでセミナーしない?」とお声がけいただきましたので、人財採用に関するセミナーを開催することになりました。

人生初足を運ぶ地でセミナー開催するなんてちょっと勇気あるな~と自分でも思うのですが(笑)、島根県の人財採用の様子を見ているとかなり厳しい様子があり、私がお役に立てることがありそうだと踏んだためです。

もし、島根、または鳥取のお知り合いの経営者で人財採用に困っている方がいらっしゃったら、ぜひお声がけください!
絶対に損はさせませんよ😊

✨️こんな方にオススメ✨️
✅️ハローワークに求人を出しているけれど1年かけても人がこない
✅️有料で求人を出したけれど人材事業者から電話がきただけだった
✅️100万円以上かけたけど人がこない!
✅️求人誌、求人サイト、自社採用ページの作成、SNS、動画・・・どれにお金をかけたらいいのか分からない
✅️ズバリ、人がくる方法を知りたい!!

✨️セミナー概要✨️
■タイトル:人財採用事業者が絶対に明かさない!
たった5人の会社でも応募が殺到する!!
黄金の人財採用戦略セミナー
■日時:4/21(月)13:00~16:30
■会場:松江市民活動センター501
■講師:(株)ハルモニアグランデ 小橋川牧
■参加費:8,000円
■申込URL:https://forms.gle/9cwZdUoo4mAEXcdbA

4/21に島根県松江市で人財採用に関するセミナー開催します Read More »

3/21(金) 沖縄県中小企業家同友会で講演します

新年のご挨拶がすっかり遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、私が所属している沖縄県中小企業家同友会にて、一件報告をさせていただくことになりましたのでお知らせします。

私はその昔(割と最近まで)、人間関係につまづきまくって人生後ろ向きな状態が30年ほど続いてきました。
公務員時代にどんな失敗をして、どんな理由があり、そこから何をすることで、”チーム力”を向上させ、大きな結果を導き出したのか。

県庁時代の話なので、事業者の皆さまにはあまり関係がないようにも思われますが、今回のお話は誰にでも思い当たる、目を背けたくなるような痛~~いお話。

今、組織がまとまらずにお困りの小規模企業の経営者さま。
自分のチームをまとめるのに苦戦しているリーダー職の皆さま。

きっと、何かヒントがあるはずです。
お時間ありましたら、ぜひ起こしいただけると嬉しく思います。


+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:
【沖縄県中小企業家同友会 那覇支部3月西✕北地区合同例会】
◆テーマ:心の痛み~あなたの中にある、組織を壊し、また強くもするもの~
◆日時:3/21(金)17:00~19:30
◆会場:沖縄産業支援センター
◆内容:講演とグループディスカッション
◆料金:無料
+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:

お申し込みは、私から事務局に行う形になりますので、こちらのお問い合わせか、LINEやFBメッセンジャーから、以下の内容を送ってくださいね!

【送信内容】
◯会社名
◯役職
◯氏名
※必ず「3/21の件で」とご記載ください。

ご参加、お待ちしております!

3/21(金) 沖縄県中小企業家同友会で講演します Read More »

10月11日沖縄タイムスにだつもり掲載いただきました。

公務員を辞めたい公務員のためのオンラインサロン『あつまれ!脱公務員』について、沖縄タイムスに10月11日の社会面で掲載していただきました。

公務員を辞めさせたいわけではなく、私たちは生き方に悩み、苦しむ公務員が自身の望む生き方を見つけるサポートをし、彼らの望む生き方を選択する背中を押す・・・そんな団体でありたいと思っています。
その思いをしっかりくんでいただけたと感じております。

また、紙面に先立ち、10月7日にはオンライン(有料版)でも掲載していただきました。
(記事はこちらより)

こちらは紙面よりも少し長めで、写真等も多く使われた記事になっています。
もし有料会員でない方も、メールアドレスの登録で毎月5本の有料記事を読むことができますので、ぜひご覧ください。

10月11日沖縄タイムスにだつもり掲載いただきました。 Read More »

倫理法人会のモーニングセミナーに登壇しました

8/14(水)、那覇市倫理法人会のモーニングセミナーに登壇させていただきました。

テーマは、

『世の中の99%が知らない幸せの真実』

幸せって何なの?

幸せに生きるって?

なぜ幸せに生きる必要があるの?

そして、なぜ経営者こそ幸せになる必要があるの?

そうしたお話を、ぎゅぎゅぎゅっと40分にかなり無理やり詰め込んで、名だたる諸先輩方の前でお話させていただきました。

話の途中で参加者の表情をじっと見つめていたのですが・・・・

笑顔になったり、

うんうんとうなづいたり、

苦笑いしたり。

そして・・・

全員そろって表情が凍りつく瞬間も・・・。

この話に大きな衝撃をうけた那覇市倫理法人会相談役の沖縄ガス(株)湧川社長からは、

『(法人会の指針をまとめた)万人幸福の栞の見え方が変わりました』

と、びっくりするようなご感想をいただきました。

長く倫理法人会で学ばれている方にもかなりのインパクトがあったようです。

この幸せに関するお話は、沢山の人の調査研究や過去の検証資料などをベースに構成したものですが・・・

こうした『誰かの研究結果』を証明するように、あわせて私の過去の体験話がたくさんくっついてくるのが大きなポイント。

悩み苦しみ、何度も死にかけた過去からゆるがない幸せの世界に足を踏みいれた経験は、きっと他の誰にもマネができない。

これこそが、私の存在価値であり、人の幸せに向けて走り続けられる原動力なんだ。

早朝の回らない頭で話をしながら、自分の存在意義を確認し、未来に出会うであろう悩めるたくさんの方に思いをはせた大切な時間となりました。

この機会を設けてくださった那覇市倫理法人会さま。

そして私を登壇者に推してくださった高良圭一さん。

本当に、ありがとうございました!

倫理法人会のモーニングセミナーに登壇しました Read More »

公務員という今に悩みをかかえる人のためのイベント開催しました

去る土曜日8/24、かねてよりお知らせしていた、公務員であることを見つめ直したい人のためのイベントを開催しました。

​申込数約70名、出席者60名強。​

遠くは離島、そしてなんと県外からも参加していただき、いかに悩みを抱える方が多いのかが感じられました。

​​

プログラムの最初は、公務員を辞めた3名が辞めた理由とこの先の展望について語る時間。

みなそれぞれ、当初は公務員を目指す理由があった。

​そんな中、自分のステージを上げるために辞めた人もいれば、組織に、そして人に失望して辞めた人も・・・

​大きなショックが自分の生き方を見つめ直すきっかけになり、みなそれぞれが自分と真剣に向き合った結果、公務員を辞めるという選択をし、今のいきいきした生き方がある・・・

​私も含め辞めたみんなは一様に

​「辞めて本当によかった!!」

​そう口にしています。

​​

そして、沖縄でよい会社づくりをしている企業の経営者さま3名とのトークセッション。

​​

公務員を辞める人が、みな起業するわけじゃない。

​転職を選ぶのであれば、社員を大切にしている会社を紹介したい。

​​

そこでお声がけしたのが、今回の企業さまでした。

​私は公務員を辞めるまで、沖縄の企業はどこも働く人を顧みないブラック企業ばかりだと思っていました。

​20年近く前に公務員になった方であれば、きっと私と同じことを思っているはず。

​でも、実はこれだけ社員のことを思っている会社もあるんだよ。

​その事実を、知ってほしかったのです。

​セッションの中で語られたのは、参加された経営者さまが、いかに社員の幸せを大切にしているのか、ということ。

​​参加者の表情をみていると、心を動かされた方が何人もいたことがわかりました。

​​

そして90分の自由トークの時間では、​

「辞めることは決めているけれど、何をどうすればいいのでしょうか」

​「本当は辞めたいけれど、今の職場をやっといい形に作り上げたのに、放っておけなくて・・・」

​​「お金のことが心配なんです」

​​「実は今、病気休暇中です」

​​

普段、職場では誰にも話せないような心のうちを沢山きかせていただきました。

​そして何人もが、今の自分の苦しさを思い、また、公務員を辞めたメンバーに勇気づけられ、涙する場面もあったのです。

​​

そして最後に・・・

​​

私はこのイベントをやろうと思った時は、イベント単体だけで開催する予定でした。

​でも・・・

​このイベントをやって、その後がなければ意味がないのではないか?

​そう思い、公務員が今とは違う生き方を手に入れる場所をつくりました。

​​

それが、

​オンラインサロン『あつまれ!脱公務員の杜』

​です。

​​

公務員を辞めたいと思っても、具体的にどんな手順を踏めばいいのか。

​納得できる辞め方ができるのか。

​一人で考えてもよい答えは出てきません。

​だからこそ、公務員を辞めたメンバーから経験に基づくサポートが受けられる。

​『あつまれ!脱公務員の杜』、通称だつもりは、そんな場所です。

​みなさんの周りにも、公務員が辛いと感じている方がいるはずです。

​​でも、なかなか前に踏み出すことができず、悩んでいるのではないでしょうか。

​​そうした人みなが自分の幸せな生き方を手に入れてほしい・・・

​​ぜひ、このオンラインサロンを沢山の人に知ってほしいと思います。

​​

よろしければ、悩める公務員にぜひこのサロンの存在を教えてあげてください。

​​どうぞよろしくお願いします。

​​

“公務員という今”とは違う未来を見つける・手に入れる

『あつまれ!脱公務員の杜』

公務員という今に悩みをかかえる人のためのイベント開催しました Read More »

『公務員が辛い』そんなあなたのためのイベント開催します

キャリア官僚における東大生の割合が10%以下まで減少

2023年度、那覇市役所の93名がメンタル不調で休職

沖縄県庁の内定辞退率が約28%

教員に残業代出ない給特法の廃止を阻む5つの難点

近年、公務員を取り巻く環境は大きく変化しています。
とりわけ働く環境や待遇の改善が必要な状況が迫っているにも関わらず、現場は遅々として変わらず、日々苦しさを抱えてなんとかやり過ごす公務員が多くいるのも事実です。

私自身、元沖縄県庁職員ということもあり、悩み苦しむ仲間の姿を日々この目で見てきました。

本当なら、研修講師として関わることで何かできることがあるのではないか・・そう考えたこともありましたが、そもそも講師に選ばれないと関わることすらできません。

直接関わりをもてなくても、今の公務員組織になんらかの変化をもたらしたい・・・そんな思いで、このたびイベントを開催することにしました。

もしもあなたの周りで、

「公務員が辛い」
「辞めたいけど辞められない」
「心を無にしないとやっていけない」
「このままだとメンタルがダメになりそう」

そんなことを言っている方がいたら、ぜひ本イベントをご紹介ください。

イベント特設ページは、こちらより。

『公務員が辛い』そんなあなたのためのイベント開催します Read More »

5/27沖縄タイムス『論壇』に掲載されました

もう1ヶ月も前になりますが、沖縄タイムスの『論壇』に投稿が掲載されました。

『働く人が減っていく未来、10年後も働く人に選ばれる企業になるには?』

その本質をぎゅっとまとめて書いていますので、お時間ありましたらぜひご覧ください。

ちなみにこの日は早朝から続けて多方面からの連絡をいただきました。
当日見てくださった方、写真付きでご連絡くださった方、本当にありがとうございました!

組織の人に関するご相談については、こちらより。
文中の大久保寛司さんを招いての勉強会は、こちらより。

5/27沖縄タイムス『論壇』に掲載されました Read More »

沖縄初開催!大久保寛司さんによる経営者層向け少人数制勉強会を開催します。

会社経営や組織運営において、

・社員が指示したとおりに動かない
・社員が自分で考えて動かない
・人がすぐ辞める
・事業承継をした(受けた)けどうまくいかな

このようなことはお悩みはありませんか?

このたび、沖縄タイムス主催「人と経営みらい塾」でおなじみ大久保寛司さんを講師に迎え、沖縄で初の経営者層向け少人数制勉強会を開催します!

本勉強会は、働くことへの考え方の変化や働き手の減少等、会社経営において大きな課題となっている組織の人に関する悩みに対し、その答えとなるでしょう。

本勉強会は、特別告知ページを設けております。
詳細は、こちらからご確認ください。

沖縄初開催!大久保寛司さんによる経営者層向け少人数制勉強会を開催します。 Read More »

『大久保寛司さんと語ろう!リーダーシップの本質を探求するトークセッション』開催しました。

会が進むごとにこぼれる笑顔、そしてエネルギーが高まり、涙を流す参加者も・・・。

​​

昨日3月8日(金)、大久保寛司さんをお迎えして、リーダーシップの本質に関するトークセッションを開催しました。

​​

主な参加者は企業の経営者、そして組織リーダー。​​

「自己紹介だけで終わることもあります」​​

と口を開いた寛司さんの予言どおり、本当に自己紹介だけで3時間が経過したのでした!​​

というのも、参加者さまの自己紹介に加え、今の課題について併せて語っていただいたのです。

​​すると、一般的なコンサルからは出てこない、寛司さんならではの考えがどんどん飛び出て、参加者さまも夢中でメモをとっています。

​​そして、寛司さんからリーダーシップについて最も大切な一言が語られました。

​​

​「リーダーが絶対に目指すべきこと・・・それは、働く人の幸せです。」

​​​

私もメンターとして経営者さまに必ず伝えるのは、これです。​​

お金が目的じゃない、働く人の幸せを目的にできるかどうか。

​​ただし、この”幸せ”はとてもふわっとしているので、勘違いしている方が多いのも事実。

​​そして、勘違いしがちな人の特徴があります。​

​それは、幸せを条件で考えている人。

​もっと言うと、左脳的に捉えすぎている人。

​条件的な側面がないとは言わないけれど、本質は違うところにあるのです。

​​だから、幸せが念頭にあっても、組織運営がうまくいかない方が一定数いるんですよね・・・。

​​きっとこの”幸せ”については、寛司さんは別のところで落とし込みをする気なのかもな、と感じたのです。

​​それは・・・

​​

また別の日にお知らせしたいと思います!

『大久保寛司さんと語ろう!リーダーシップの本質を探求するトークセッション』開催しました。 Read More »